毒草名 |
ワタ(綿)、ゴシポール(Gossypol)、Cotton Plant |
学 名 |
Gossypium arboreum LINN. |
種 類 |
キダチワタ(Gossypium arboreum)、シロバナワタ、アジア綿(Gossypium herbaceum)、海鳥綿(Gossypium
barbadense)、陸地綿(Gossypium hirsutum) |
特 性 |
アオイ科 ワタ属、天然素材の多年草 |
毒の部分 |
種子(綿実油、綿実粕)、葉、茎 |
成 分 |
ゴシポール(Gossypol) |
症状 |
殺精子作用 |

これがトラディショナルな天然素材の正体です。結構ワイルドですね。 |

ナンキンワタ(Gossypium nanking Meyen)。種子には催乳作用があります。 |

最も実用的な「陸地綿(Gossypium hirsutum)」が栽培の中心となっています。 |

白い綿の実は「コットンボール」と呼ばれます。

-------- アカバナワタ --------


≪MEMO≫
・「しらぬひ 筑紫の綿は 身につけて いまだは著ねど 暖かに見ゆ」 沙弥満誓(万葉集3-336)
・「名月の 花かと見へて 棉畠」 松尾芭蕉
・結綿紋
 |
TOP|information|BBS
|